砂糖と距離を置くの巻

前々から考えていた、「砂糖と距離を置く」計画を実行に移すことにした。すでに初めてから1週間が経過している。とはいってもそこまでハードコアなものではなく、要するに菓子や清涼飲料水の類は基本口にせず、調味料は基本的に若干のはちみつを使用、という程度のものである。それ以上の厳格なポリシーを貫こうとすると、日本で暮らしていくにはいささか角が立ちすぎる。

 

この計画を考えた理由は、主に「午後のパフォーマンス低下を防ぐ」「脂肪肝の予防」「虫歯の予防」、それに「整ったシックスパックの獲得」の4点である。これらそれぞれについて、悩みとは言えないまでも、「どうすればより改善できるか」というぼんやりとした問題意識を常々抱えていたため、問題の共通原因である(と思われる)砂糖を生活から除けば、すべてを解決できるのではと思ったのである。

 

途中経過としては、なかなか順調に進捗していると思う。禁断症状的なものも出ていない。睡眠不足の翌日に常々感じていた、午後のどうしようもない眠気はほとんどなくなった。おそらくはこれからのQOLにもプラスに作用することが多いのではないかと思う。まあおつきあいで甘いものを食べるというのはこれからも出てくると思うので、完璧というのはなかなか難しいと思うけれど、今後も続けていきたいと思っている。

 

☆☆☆

 

先週はふたつ大型のイヴェントがあった。

 

ひとつは会社関係での幕張でのもの。ここでは前々からなかなか興味があった――というか、女性として素敵だなとちょっと思っていた――平野未来氏の話を聞く機会に恵まれた。彼女が登壇することは会場に入るまで知らなかったので、ちょっと得した気分になった。プレゼンテーションを聴いて何よりも印象に残ったのは、彼女の率いる会社のエッジの効いた事業内容…ではなく、彼女の声のトーンの高さだった。もう少し低い声で、ゆっくり言葉を選んで話すようなタイプだと思っていたので、これは意外だった。

 

もうひとつは有明でのおもちゃフェア。こちらは娘を連れて参戦。プリキュアもだんだん見慣れると可愛く見えてくるのが怖い。やっていることは相変わらずむちゃくちゃ暴力的なのだが。暴力をデフォルメすることでその暴力性を隠蔽するというのは、教育的な観点では、あまりよい結果を生まないような気がする。

 

☆☆☆

 

生まれて初めて、自分一人でストラテジー・ペーパー(要するに自社の成長戦略をまとめたドキュメント)を書き上げ、社長のレビューを受ける。こんなんで大丈夫かなあ…と思っていたのだが、結果は上々だった。やはりこれは僕としてもなかなかうれしかった。コンサル出身の上司はうーん、もうちょっと…というような顔をしていたのだが、社長は満足していたようだったので、経営側とアドバイザー側の目線はやはり違うのだろうな、と思った。もちろん改善点はいろいろあるのだが、今の職種でやっていく自信のようなものが少し得られたのは僥倖だった。

 

☆☆☆

 

まだ書きたいことはあるのだが、もう寝る。勉強しなければならないことは相変わらず多い――というか、年を重ねるごとに増えているような気がする。いつになったら落ち着いて中国語を勉強できるときが来るのだろう。そんなことを思いつつ、 厳戒下の香港に思いを馳せる。