正月、孤独、ジュンク堂

明日の午後からは自宅勤務が始まるので、実質的に今日で冬休みは終わりである。というわけで、この6日間のことを簡単に振り返っておく。

 

ある程度予想はできていたものの、この期間ほとんど自分のしようと思っていたことはできなかった。学校の課題もまだ終わっておらず、まともな本は一冊も読めていない。これはある程度しかたのないことで、朝8時から夜22時くらいまでほぼ子どもの対応に追われていたことが主な原因である。実際、ここ数日僕が行ったのは、シッター業→深夜ランニング→深夜勉強というサイクルの繰り返しだけで、そこには季節感などというものはほとんど見受けられない。それでも、子どもたちは親が一緒に家にいてくれているというだけでうれしそうだった。共働きということで普段我慢させてしまっている部分も当然あるだろうから、こういうときは甘えさせてあげなければなあと思う。

 

ところで、このクリスマスから正月にかけて、5人ほどの旧友に、誕生日のメッセージやら年末の挨拶をメールで送ったのだけど、ここまでで返信があったのは1人のみだけである。ああ、人はこうやって離れていくのかなあと寂しい思いになった。まあ皆それぞれ忙しいのだろうが…。

 

☆☆☆

 

ここ半年分の『出版状況クロニクル』をまとめて読んで、ジュンク堂の工藤社長が退任していたことを知る。まあずっと赤字続きだったから、おそらくは経営責任を問われてのことだろう(ちなみに、昨年の有価証券報告書には、丸善ジュンク堂の経常損失は1,094百万円とある。外資系でこんな数字出したら一発クビである)。僕が知る限り、ここ5年ほどのジュンク堂はまだ大型店の出店をまだ続けていたはずだけれど、このような状態ももう限界に来ているということだろう。大型書店の存在は、販売=Sell-thruの増加を担保するものではないからである。一方で、版元からすれば出荷額=Sell-inの額を一時的に増やすための箱が確保できるということで、おそらくはこのような大型店舗の出店戦略は好意的に受け止められてきたはずだ。このトレンドが本格的に終了するとすれば、既存の店舗の多くは遠くない将来に閉店となり、取次にも版元にも甚大な影響を与えるだろう。

 

いずれにせよ、紙の本のビジネスは、もうほとんどビジネスとしてはほとんど機能していないのではないかという気がする。個人的にはやはり紙の本が好きなので、残念なことではあるのだが…。