ロシア上空より愛をこめて

ロシアの上空のあたりを飛んでいる。暇である。普段10時間以上も連続で暇になることなどほぼない上に、飛行機の上で(それもcattle classで)できることなど限られているので、必然的に手持ち無沙汰になる。というわけで、今できるもっとも生産的な活動ということで、ブログのドラフトを書いておくことにする。

 

☆☆☆

 

学校が始まり、1年間つきあうことになるグループが決まった。僕のチームは、ペルー人男性1名、インド人男性1名、シンガポールの女性2名、それに僕である。グループを決める際は、参加者のバックグラウンドを完全に分けるのが通例なのだが、シンガポールからの参加者が多いこともあり、こういう措置になったようだ。例によって英語がノンネイティヴなのは僕だけなのだが、まあそういうシチュエーションには慣れているのでそれほど驚きはない。すでに一度チームでオンライン・ディスカッションをしたのだが、年齢や国籍をあまり気にすることもなく忌憚のない話ができるのはやはり素晴らしいなと思った。そういう環境と、あきらかに風通しに問題のある、封建主義の末裔のような職場とを比べてしまうと、正直若干辛くなってくるというのは否めない。まあそれは後々解決することとして、とりあえずはこれから現地で6日間の連続講義が控えているので、なんとかクラスに貢献したいところである。毎日9:00 – 21:00のブートキャンプ形式ということもあり(シエスタなし)、若干懸念もあるが、それ以上に楽しみという気持ちのほうが強い。

 

☆☆☆

 

先ほど”Collateral beauty”という映画を見終わった。大人向けの映画をまるまる一本見ることができたのはずいぶん久しぶりである。僕が自発的に映画を見るのは、いくつかの例外を除けば、飛行機の中の暇つぶしのときだけなので、出張の少ない現状を考えると、映画を最近見ていないのもむべなるかなというところである。映画は内容のいまいちよくわからないところもあったのだが、キャストはやたらと豪華で、その中でもウィル・スミスの身を持ち崩した感じが堂に入っていたのがとてもよかった。”Pursuit of happiness”もそうだったけれど、彼はそういう役が本当によく似合う。あと、このの”Collateral beauty”では、「娘を失う」というのがひとつのモチーフになっているのだが、これは娘を持つ父親として、相当涙腺にくるものがあった。

 

追記: 飛行機を降りてから、”Collateral beauty”の邦題が「素晴らしきかな、人生」であったことを知る。うーん…。

 

☆☆☆

 

読んだ本。

 

リンダ・グラットン『ワーク・シフト』

 

世間の流行からはずいぶん遅れているのだが、ようやく手に取ることができた。本書は、僕が最近常日頃から考えている、「未来の労働環境はどう変わっていくのか、その中で幸せに、しなやかに働いていくにはどうすればいいか」を論じた本である。おそらくは僕が著者と同じような問題意識を抱えているからだろう、久しぶりにページをめくる手がとまらなかった。やや冗長さを感じさせる部分もあるものの、日本という限定された環境で働いていると、この本が提唱するような点を意識するのはなかなか難しいと思うので、その点、本書の啓蒙書としての役割は大きいのではないかという気がする。

 

それにしても、本書の原著が世に出たのが2010年で、僕がこの本と同じようなことを2017年になって考えていると思うと、著者の慧眼をたたえるべきなのか、それとも僕の意識が時代からまったく遅れているのか、どちらかわからなくなってしまう(たぶん両方なのだろうが)。まあこの7年間については、僕は仕事と子育てにずいぶん忙殺され気味だったので、仕方ないといえば仕方ないような気もするが…。

 

☆☆☆

 

明日は時差調整で一日フリーにしているので、余力があればもう一本記事を書きたいところである。      

 

*ワタシとプライベートでお付き合いのある方、なんかここ一週間ほど電話にトラブルがあってメールが受信できてません…。追って対応します。